≪質問≫
これから会社を起こして食品製造業を始めたいのですが、始める前に公的資金は借りら
れるのでしょうか?
≪回答≫
答えは「大丈夫」です。そもそも公的資金の目的の半分は創業支援なのです。
公的資金と一般に言いますが、大きく分けて3つあります。
1.補助金(助成金、奨励金、給付金などともいう)
審査基準に合格すれば各省庁や地方自治体などからいただけるもの。だから返さなくて
よい。自治体によって条件が違ったり地域限定だったり、さまざまの制度がある。
2.公的融資
日本政策金融公庫(旧国民生活金融公庫)がお金を貸してくれる。返さなくてはならな
いが、民間の金融機関に比べるとはるかに低金利で審査もさほど厳しくない。
3.制度融資
地方自治体がお金を貸してくれるもの。公的融資とほぼ同じだが、自治体によっては無
利子だったり利息を補助してくれたりする。
これらの制度による支援を受けようと思ったらまず、自分の目的は何かを見定めて、そ
れに合った内容の制度を探すことです。細かい条件がゴチャゴチャと並んでいて、「オ
レの場合どうなんだ?」とワケわかんなくなっちゃったら、お近くの商工会議所へ行き
ましょう。無料で相談に応じてくれますし、どういった手続がいるのかに始まって起業
後のいろいろな問題に対処する研修も安い料金でやっています。
まず返さなくてもいい補助金をあたり、それがダメなら政策金融公庫を狙ってその事前
相談のために商工会議所へ行く、と。するとこんな書類がいりますよ事業計画書の書き
方はこうですよとていねいに教えてくれます。相談はタダなんだから、商工会議所や中
小企業総合支援センターは使い倒しましょう。
≪お客様の声≫
ていねいなお答えをありがとうございます。相談してよかったです。これからもお尋ね
することがあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。
〒064-0809
札幌市中央区南9条
西13丁目1-20-802
TEL
080-6070-8952